利用規約
CORE ASPサービス使用許諾契約書
お客様(以下、「契約者」といいます。)は、株式会社エッセンティア(以下「当社」といいます。)が当社または当社の管理するWEBサーバーを通じて提供する CORE ASP(当社のプロダクト、ソフトウェア、サービス、ウェブサイトをいい、アプリ向けプッシュ通知CORE PUSH及びウェブ向けプッシュ通知CORE PUSH Wを含みます。以下、総称して「本サービス」といいます。)の利用について、以下の通りサービス利用規約(以下、「本規約」といいます。)に同意するものとします。また、本規約は本サービスの利用に際して契約者と当社との間に適用されるものであり、本規約の効力は、契約者が当社所定の申込方法により本サービスを申込み、当社がそれを承諾した時点で発生します。
第1条(目的)
当社は、当社または当社の管理するWEBサーバーを通じて提供する本サービスについて、本規約を定め、本規約に基づき本サービスを提供します。
2. 契約者(以下に定義します。)は、本規約及び諸法令を遵守して、本サービスを利用するものとします。
3. 当社が、本規約以外に特約を定めた場合、契約者はこの特約を遵守しなければなりません。
第2条(用語の定義)
本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1) 契約者:本サービスを受けることができる者として、本規約に同意のうえ申込み、当社が承諾した法人または団体
(2) ユーザーID:WEBサイトサービスや電子メールサービスを利用する際に、サーバーへのアクセス認証に使用される固有の文字列
(3) ユーザー:契約者が管理または作成するサイトに自己の電子メールアドレスを登録し、またはアクセスする者
(4) サイト:契約者が各サービスを通じて作成するスマートフォン向けウェブサイト
(5) 有料プラン:本サービスのうち、契約者が初期費用及び月額利用料金等の対価を支払うことにより有料で利用できるプラン
(6) 無料プラン:本サービスのうち、契約者が無料で利用できるプラン
第3条(利用申込)
当社は、契約者から利用申込書の提出をもって申込を受付け(以下、新規の申込を「初回登録」といいます。)、当社が初回登録を承諾した時点で、本サービスの利用に関する契約(以下、「利用契約」といいます。)が成立するものとします。
2. 本サービスには、その利用プランとして「フリー」、「スタンダード」、「プロフェッショナル」等の区分があり、それぞれの料金体系、課金条件、ユーザー数等の具体的使用または条件等は、当社CORE ASP ホームページ及び別紙資料、料金表に記載されます。
3. 契約者が本条第1項の初回登録時に、無料プランに申込まれた場合であって、利用契約の成立後、実際の利用状況に応じてユーザー数が所定の人数に到達したときは、無料プランから有料プランへの変更(アップグレード)が行われるものとし、当該変更は、当社にて自動的に行われるものとします。
4. 初回登録時に有料プランを申込まれた場合、または無料プランで利用している契約者においても前項の規定によりひとたび有料プランが適用された場合には、契約者が現に利用中の有料プランについて、無料プランまたは下位の料金設定のプランへの変更をすること(ダウングレード)はできないものとします。
第4条(契約の承諾と有料プランの課金)
当社が契約者からの申込みを承諾した場合、及び無料プランから有料プランへの自動変更が成立した場合は、当社より契約者に対し、申込みを承諾した内容または自動変更が成立した内容の電子メールを発行します。
2. 当社が契約者に対して、有料プランへの申込みを承諾した内容の電子メールを発行した時点、または無料プランでの利用契約期間中に、当該無料プランから有料プランへの、当社による自動変更が成立した内容の電子メールを発行した時点の日付を、有料プランの利用開始日とし、当該利用開始日を含む月の翌月を利用開始月とみなして、利用開始月から所定のご利用料金が発生します。(利用開始日を含む月についてのご利用料金の日割計算はいたしません)
第5条(申込の拒否)
第3条の利用申込書の提出の際、以下のいずれかに該当する場合に、当社は、本サービスの利用申込に対し承諾をお断りすることがあります。
(1) 申込の必要事項が記入されていないか、虚偽の事実が記入されている場合
(2) 当社の業務上、技術上の理由により、本サービスが提供できない場合
(3) 契約者が契約上の責務を怠るおそれがあるとき
(4) その他、当社が利用申込を適当でないと判断した場合
第6条(契約期間及び更新)
利用契約の期間は、(有料プラン、無料プランを問わず)初回登録に対して当社が承諾した日から1年間(ただし利用期間に所定の最低利用期間のあるものについては、当該期間)とし、その起算日は、本サービスの利用が開始できることを当社が契約者に通知した契約日または契約自動更新に伴う契約継続日とします。
2. 当社は、契約者より、契約期間終了のときまでに契約事項の変更の要請がない場合、利用契約を同一条件で自動更新するものとし、以降も同様とます。
3. 利用契約の期間中に、契約者が当該利用契約の解除を申し出られた場合は、法律に別段の定めがある場合を除いて、解除申出日の属する月の翌月28日までに、契約者は契約期間または最低利用期間の残余期間に対する所定の月額基本使用料を、当社指定の銀行口座に振り込む方法により一括してお支払い頂きます。
第7条(契約単位)
当社との間に本サービスの利用契約を締結できる契約者は、一つの利用契約につき一法人または一団体のいずれかに限ります。また、当該一つの利用契約につき本サービスを利用できる者(以下、「利用者」といいます。)は、契約者である法人または団体の従業員、社員またはその他の構成員に限るものとします。
第8条(本サービスの提供内容及び利用料金等)
本サービスは、日本国内でのみ利用可能とし、海外での利用及び海外からのアクセスはできません。
2. 本サービスの内容及び有料プランの利用料金(初期費用及び月額基本使用料等)は、当社が、CORE ASP ホームページ及び別紙資料、料金表に記載して具体的に定める内容及び金額とします。
第9条(請求及び支払)
契約者は、本サービスの対価を、毎月以下の通り支払うものとします。ただし本条の規定は、有料プランの利用に限り適用されるものとし、本サービスを利用したプッシュ通知の発信をしない月であっても、本サービスの対価は発生することとします。
2. 当社は、当月分の利用料金の請求書を利用月の翌月15日までに契約者に送付します。契約者は当該請求書に従い、当月分の利用料金を当月(請求書受領月)の28日までに、当社指定の銀行口座に振り込む方法により支払うものとします。
3. 契約者は、前項の、当社に対する本サービスに関する対価の支払について、当該対価の額に消費税相当額を加算した額を支払うものとします。
4. 契約者は本サービスの利用料金等、または割増金の支払いを遅延した場合は、支払いが済むまで未払い額に対する年率14%の割合で遅延損害金を加えて当社に支払うものとします。
5. 当社は、本規約に明確に規定された理由を除き、いったん契約者から支払を受けた対価の払い戻しは行いません。
6. 当社は、Apple社またはGoogle社による、仕様変更により本サービスの提供が困難になった場合は、別途当社と契約者との間で協議の上、本規約に基づく利用契約を終了することができるものとし、この場合において当社は契約者に対し、本サービスの利用可能最終日までの料金を請求するものとします。
第10条(権利帰属)
本サービスの一環として、または本サービスの利用を通じて契約者が投稿、表示、公開または送信できるデータ、文書、写真、動画またはその他の画像などを含むすべての情報(以下、総称して「コンテンツ」といいます。)は、当該コンテンツを発信した契約者が、単独で責任を負うことを、契約者は了解するものとします。当社は、契約者のコンテンツが、第三者が所有する著作権、商標権、意匠権等の知的所有権を有する著作物等に觝触しているか否かについては調査せず、当社はこれについて一切関与しないものとします。
2. 前項の規定に違反または関連して問題が発生した場合、契約者は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
3. 契約者が別途当社と書面で合意した場合を除き、本規約のいかなる規定も、当社の商号、商標、サービスマーク、サービス名称、ロゴ、ドメイン名、及びその他の識別性を有するブランドの特徴(以下、「当社ブランド」といいます)のいずれかを使用する権利を契約者に付与するものではありません。
第11条(サービス提供の停止)
当社は、当社の設備の保守、工事、または障害等やむをえないときには、契約者へ事前通知を行い、本サービスを一時停止することができます。ただし、当社が緊急を要するものと判断した場合、契約者へ事前に通知することなく、本サービスを一時停止することができます。
2. 当社は、前項に基づく本サービスの一時停止によって生じた契約者、利用者及び第三者の損害につき一切の責任を負いません。
第12条(不可抗力)
当社は、天災、火災、不測の事故、突風、津波、大規模停電、放射能災害、騒乱等の不可抗力、第一種電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合、またはその他当社の責に帰すことのできない事由により、本サービスが一時的に停止、遅延、中断し、停止等が発生し、または本規約上の義務を履行できない場合であっても、その責を免れます。
第13条(本サービスの終了)
当社は、都合により本サービスを終了することができます。
2. 前項により本サービスを終了するときは、当社は、契約者に対し、当該終了する日の1ヶ月前までに、電子メール等にてその旨を通知します。本条に基づく本サービスの終了によって発生した契約者、利用者及び第三者の損害について、当社は一切責任を負いません。
3. 前項の規定にかかわらず、本条の規定により、当社の都合で本サービスを終了するときは、当社は契約者に対し、本サービスの提供可能最終日までの料金を請求するものとし、既に契約者から受け取った対価のうち、当該提供可能最終日以降の月額利用料金に相当する金額があるときは、これを契約者に返金するものとします。
第14条(禁止事項及び利用の停止)
契約者及び利用者は、本サービスの利用にあたって、次の各号に該当する事項(以下、「禁止事項」といいます。)を行ってはなりません。
(1) 本サービス(または本サービスに接続されているサーバー及びネットワーク)を妨害、中断させる行為
(2) 本サービスの複製、再販売、サブライセンス(ただし本規約または当社との別個の契約において明確な許可を受けて実施する場合を除く)
(3) 本サービスに含まれるソフトウェアまたはその一部のコピー、修正、その二次的著作物の作成、リバースエンジニアリング、もしくはデコンパイル、またはその他の方法によりそのソースコードの抽出を試みる行為
(4) 相手方の許可なく不特定多数の者に送信するなど、本サービスの通常の利用目的または利用方法の範囲を超えて、勧誘もしくは案内をメール送信する行為
(5) 日本の法律に反する猥褻画像、公序良俗に反する情報、虚偽の情報、その他法律に抵触するか、または本サービスの信用を失墜、毀損させる情報を掲載、配布、送信する行為
(6) 当社または第三者の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー 権等の正当な権利を侵害する情報を掲載、配布、送信する行為
(7) 本サービスと同様のサービスを行う目的または行う予定のある事業者のためにする調査の目的で、本サービスを申込みまたは本サービスを利用する行為
(8) 日本の法律に反する行為
(9) 第三者に損失または損害を与える行為
(10) 人権を損害する行為、またはそのおそれのある行為
(11) 誹謗、中傷など、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
(12) 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
(13) コンピュータウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて、もしくは本サービスに関連して使用し、または提供する行為
(14) 本サービスの利用で知り得た、当社及び第三者の営業秘密を漏洩する行為
(15) 当社が公序良俗に反すると判断したサービスに利用する行為
(16) 事実に反する情報を提供する行為
(17) 本規約に基づく支払の遅延、その他、当社が契約者または利用者の行為として不適切と判断する行為
2. 当社は、契約者または利用者が、禁止事項を行ったことを発見した場合には、契約者に事前に通知及び勧告することなく、本サービスの利用を停止することができます。
3. 当社は、本条に基づく本サービスの停止によって生じた契約者、利用者及び第三者の損害につき一切の責任を負いません。
第15条 (当社が行う利用契約の解除)
当社は、契約者に次に揚げる事由があるときは、事前の通知及び勧告をすることなく、利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。この場合、当社は契約者に対して、違約金、損害賠償等の責を一切負いません。
(1) 利用契約に基づき発生した債務の全部または一部について不履行があり、相当の期間を定めた催告を受けたにもかかわらず、当該期間内に履行しないとき
(2) 本規約に定める禁止事項を行ったとき
(3) 監督官庁により営業取消、停止等の処分を受けたとき
(4) 第三者により仮差押、仮処分または強制処分を受け、契約の履行が困難と認められるとき
(5) 破産、整理、特別清算、民事再生手続開始、会社更生手続開始等の申立てがあったとき
(6) 解散の決議、または他の会社と合併したとき
(7) 当社が提供するサービスを介して第三者に迷惑行為を行い、当該第三者より当社に抗議が寄せられた場合
(8) 契約者が商品の情報に関して、明確な理由なく誇大表現、虚偽の表現を行った場合に、当社が警告を発したにもかかわらず、相当の期間内に改善しない場合
(9) ユーザーから発生したクレームに対して、明確な理由がなく解決の姿勢を示さない場合に、当社が警告を発したにもかかわらず、相当の期間内に改善しない場合
(10) 特定商取引に関する法律に違反するとみなされた場合
(11) その他本契約に違反し、当社のサービスの信用等を害すると当社が判断したとき
2. 前項の各号により、当社が利用契約を解除した場合、契約者は、当該解除の日の属する月までの利用料金の全てについて、解除した日から当社が指定する期日までに支払うものとします。
第16条(ユーザーID・パスワードの管理)
契約者は、本サービスを利用する為に当社が契約者に対して発行するユーザーID及びパスワードを、適正に管理する責任を負います。契約者は、契約者が正当に権限を与えた利用者に利用させる以外、ユーザーID及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買などをしてはなりません。
2. ユーザーID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により、契約者、利用者または第三者に発生した損害については、当社は何ら責任を負いません。
第17条 (届出事項の変更)
契約者は、当社に届け出た申込内容に関する事項に変更があったときは、速やかに当社に届け出るものとします。届出が無かった、または遅延したことによる損害は、契約者の負担とします。
2. 前項の届出があったときは、その変更内容を証明する書類を提出していただくことがあります。
第18条(契約者が行う利用契約の解除)
契約者は、契約期間満了の際に当社に対し本サービスの利用契約の解除をするときは、当社に対しその旨をお問い合わせフォームから通知しなければなりません。この場合、当該通知をする日の属する月の9日(ただし、当日が土曜、日曜または祝日の場合は前営業日とします。以下本条において同じ。)までに通知のあったものについては翌月末日、10日以降に通知のあったものについては翌々月末日に解除の効力が生じるものとします。
第19条 (契約者の地位の承継)
契約者である法人・団体が合併または会社分割をしたとき、契約者はその旨をただちに当社に書面で通知するものとし、当社はその通知受領後14日以内に、当該承継法人に対して利用契約を解除することができるものとします。当社が解除しなかった場合、承継した法人は利用契約に基づく一切の債務を承継するものとします。
第20条(契約譲渡)
契約者は、当社の書面による事前同意なくして、本規約上の権利を第三者に譲渡、再許諾し、あるいは担保に供してはならず、または第三者に義務を承継できません。
2. 当社は、本サービスの営業を第三者に譲渡する場合(会社分割等実質的に営業を譲渡する場合を含む。)、事前に契約者に通知することなく、本契約の契約上の地位または本契約に基づいて発生する権利もしくは義務について、第三者に対する継承、譲渡、貸与、担保設定その他の処分を行うことができます。
第21条 (コンテンツの削除)
当社は、契約者の作成したサイトに、本規約の禁止事項に該当する内容が掲載されている場合、当社の裁量により判断し、当該コンテンツの一部または全部を削除することがあります。
2. 当社は、前項の規定により契約者のコンテンツを削除する場合、当該契約者に対しその旨及び理由を電子メール等にて通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は事後に通知します。
3. 本条に基づくコンテンツの削除に関し、当社は一切の責任を負わないものとします。
第22条 (個人情報保護)
当社は、契約者及びユーザーの個人情報を取得した場合、当該個人情報を適法かつ適切に利用および管理するものとし、契約者及びユーザーの承諾無しに第三者に開示しないものとします。
2. 前項の規定にかかわらず、当社は、法令または裁判所もしくは政府機関の強制力を伴う要請があった場合、関連法令の定める事由に該当する場合は、契約者及び本サービスの利用者の承諾無しに必要な範囲で個人情報を開示することができます。
3. 第1項の規定にかかわらず、当社が本サービスの運営に関連する業務を第三者に委託する場合は、当該第三者に対して契約者及びユーザーの個人情報を開示することができます。
第23条(機密の保持)
当社は、利用契約の履行に際し知り得た契約者の秘密を正当な理由なく第三者に漏らしません。
2. 当社及び契約者は、電子メールを信書として取り扱い、双方はこれを法律の定めまたは手続に拠らずして内容をみだりに第三者にこれを開示してはならないものとします。
3. 契約者が本規約に違反し、秘密情報を第三者に漏洩した場合は、当社に生じた損害を賠償するものとします。
4. 本条の規定は、利用契約の終了後においても同様とします。
第24条(損害賠償)
本サービスの提供に関して、当社の責に帰すべき事由により契約者が本サービスを利用できない(当社が本サービスを全く提供しない場合、または当社による本サービスの提供方法の不備により契約者が利用できない場合をいい、本規約に規定する当社の免責事由に基づく本サービスの停止、及び契約者が本規約に違反したことあるいは利用契約を解除されたことにより本規約の定めに基づき本サービスを停止する場合は含まれません。以下、「利用不能」といいます。)ために契約者に損害が発生した場合には、その請求原因の如何を問わず、当該契約者が利用契約の開始時点において当社に支払った初期費用相当額または最低利用期間における累計月額利用料金相当額を上限として、当社は賠償するものとします。
2. 契約者または利用者が本サービスの利用に関し、当社または第三者に損害を及ぼした場合、契約者は、当社または当該第三者に対し、その損害を賠償しなければなりません。
3. 契約者は、本サービスの利用に関し、他の契約者または第三者に対して損害を与えたものとして、他の契約者または第三者から訴訟が提起された場合、契約者は、自らの費用と責任において当該請求または訴訟を解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
第25条(不保証)
当社は、契約者に対し、以下の事項を表明せず、保証しません。
(1)本サービスの利用が、契約者及びユーザーに必要なすべての事項を完全に満たすこと
(2)本サービスの利用に中断が生じず、またはエラーが生じないこと
(3)本サービスの一環として利用者に提供されたコンテンツの表示上または機能における不具合が完全に修正されること。
(4)本サービスの一環として、またはこれに関連した、App Store・Android Market等の申請・公開の可否またはそれらを達成すること
2. 口頭であるか、書面によるかを問わず、契約者が当社から直接、もしくは本サービスを通じて取得した助言または情報は、本規約に明示的な定めのない保証を生じさせるものではありません。
第26条(免責)
契約者は、本規約の規定全般を条件として、本規約に明示的に定める事項を除き、当社の責に帰すべからざる事由から契約者に生じた損害については、当社の予見の有無にかかわらず、偶発的、間接的損害、特別の事情から生じた損害、逸失利益及び第三者からの損害賠償請求に基づく契約者の損害等を含め、一切の責任を負いません。加えて当社が、契約者に対し以下の各号について賠償の責任を負わないことについて理解し、あらかじめこれに同意するものとします。
(1) 本サービスの利用に関連して、何らかの原因で、契約者が被る直接的、間接的な損害であって、利益の損失、ビジネスにおける信用またはビジネス上の評判に対する損失、データ消失の被害、代替商品またはサービスの調達価格、またはその他無形の損失等
(2) 契約者が、本サービスを利用したことによりまたは利用したことを通じ、保存、送信されたコンテンツ及びその他通信データの削除、破損、または保存の不備に起因する損失または損害
(3) 契約者が、当社に対し、正確なアカウント情報を提出しなかったことに起因する損失または損害
(4) 契約者が、通信サービスの性質上、その原因に関わらず、本サービスの利用に関して被った速度の低下、復旧不能なデータ破壊等の損害
(5) Apple社、Google社等の仕様変更により、本サービスが提供できなくなった場合であって、本規約の規定に基づき利用契約が解除されたことに起因する何らかの損害
第27条(システム保守)
本サービスの提供時間は、1日24時間年中無休とします。但し、以下のいずれかに該当する場合に、当社は本サービスの一部または全部を必要な期間、停止することがあります。
(1) システム点検(この場合、緊急時を除いてメール及び本サイトへの掲載をもってその旨を連絡します。)
(2) 本サービスを提供するためのシステムに障害が発生した場合
(3) 当社または当社が利用する電気通信設備にやむを得ない障害が発生した場合
(4) 第三者の故意、過失による不具合に対策を講じる必要がある場合
(5) 第一種電気通信事業者が電気通信役務の提供を停止する事により利用契約に基づくサービスの提供を行う事が困難になった場合
2. 当社は、前項(1)号から(5)号の事由に基づく本サービスの停止によって生じた契約者、利用者及び第三者の損害につき一切の責任を負いません。
第28条(データの保管、保持期限)
本サービスを使用する為に契約者が登録したデータは契約期間が終了するまで保管、保持します。
2. 本サービスにて作成したデータの保管、保持期間は申込時の約定に従います。
第29条(契約者のデータの所有権)
契約者が登録したデータについては、その所有権は契約者に帰属します。ただし、当社はこれらの権利を保護する義務を負いません。
2. 本サービスを利用する為にスマートフォンから送信されたデータの所有権は当社に帰属します。
第30条(規約の変更)
当社は、契約者の承諾なく、本規約の内容、本サービスの内容、プランの詳細、及び利用料金を適宜追加または変更することがあります。
2. 前項により、本規約の内容や本サービスの内容及び利用料金を変更する場合、当社は、本規約等について新しいバージョンを作成し、当該変更の1ヶ月前までに、本サイトにて入手できるようにし、または本サービスを通じて契約者が入手できるようにします。
3. 契約者は、本規約の内容、本サービスの内容、及び利用料金が変更された日以降に本サービスを利用する場合、当該利用により、契約者が最新の本規約または本サービスの内容及び利用料金を承認されたと当社がみなすことについて理解し、これに同意するものとします。
第31条(当社による契約者情報の利用)
当社は、通知総数やアクセス解析統計等の、当社が収集した契約者の本サービスの利用に係る情報を、当社のサービス向上のために利用できるものとします。尚、当社による当該情報の利用には、以下の目的が含まれるものとします。
(1) 契約者へのご連絡
(2) 無料プランから有料プランへの自動変更
(3) 当社のサービスの改善
(4) 調査の実施
(5) 当社の事業目的における統計データの作成または編集
(6) 違法性が疑われる行為の防止または当社の権利の保護
第32条(競業の禁止)
契約者は、事前に当社の同意を得ることなく、本サービスと同一、同様または同種のサービス(有料、無料の別や対象者を問わない)を提供してはならないものとします。
第33条(協議解決)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、契約者及び当社は誠意をもって協議し、解決しなければなりません。
第34条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約及び本規約に基づく契約者と当社との関係は、日本法に準拠するものとします。
2. 本サービスの利用に関わる紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2012年6月1日制定
2017年9月1日改定
2018年3月1日改定